お客様の声一覧

【お客様の声】お客様の声一覧

お客様から許可をいただいて、カウンセリングの感想をいただいたものを
こちらに掲載しております。
途中、実際のやりとりも載せているお客様もおります。

カウンセリングってどんな感じでするのかな?
と不安な方はぜひ読んでみてください。

 

1、40歳 女性 緒方さま

カウンセリング1年半継続

1、カウンセリングを受ける前はどのような状態でしたか?(症状や悩み)

頑張っても頑張っても楽にならない事に「なぜこんなことになっているのだろう?」と思っていました。
いつもイライラするし、いつも焦っているし、ちょっと失敗するとこの世の終わりくらい「私は本当にダメだ」と落ち込んでいました。
子どもにも急に腹が立ってひどい言葉を投げつけていました。
夫にもイライラして家庭の中はめちゃくちゃでした。
もういなくなりたい、消えてしまいたいと思っていました。

 

2、今までご自身の悩みにどのようなことで対処されてきましたか?(本を読む、セミナーに行くなど)

自己啓発の本を買っては読みまくりました。もっと何かができないのか?と思っていたため苦手なことに挑戦してきました。でもそれをやるたびに人との関係で落ち込み、「なぜ変な人のいるところばかり行くのだろう」とまた落ち込んでいました。誰か聞いてくれる人教えてくれる人はいないか?と知っている人、話を聞いてくれそうな人に聞いてもらっていました。だけどそれも失敗でした。

3、カウンセリングを受ける前の気持ちはどうでしたか?(不安や期待)

探しまくってやっとここだ!と思いました。平井さんの優しい雰囲気に初めから安心していました。子どもも4人育てられていたし、娘さんもブログに気持ちを書いておられていたので、私も平井さんのようなお母さんになれるかもしれないと期待をしていました。

4、カウンセリングを受けられてどうでしたか?

本当にじっくり話を聞いてくださいます。ここまでわかってもらえた、と思ったのは初めてです。
感情解放は初めのころよくわからなかったのですが、そのうちしっくりくるようになり今では私の日課になっています。
また初めのころ平井さんに「生きていく中での色々な物事のやり方を教えてくれるところはたくさんありますが、このカウンセリングは「やり方」ではなく「初めから普通の人としてわかっている人」にまるごと変わることができるものです」と教えていただいたのですが、それが1年半カウンセリングを受けてきてようやくわかるようになりました。
私は過去のことを「そうだったかな?」と思い出せないようになったこともあります。
本当に私は今の私でずっと生きてきたんじゃないか?と思えるようになったのです。
パニックになるほど、どうしていいかわからなかった過去の私に教えてあげたいです。

5、今からカウンセリングを受けたいと思っている人に一言お願いいたします。(またはどんな人にカウンセリングを受けていただきたいですか?)

・人生をどうにかしたいと思っている人
・子ども、夫と本当に仲良くなりたい人
・身体がダルくてダルくて仕方ない人
・頑張り方がわからなくなっている人
・お母さんにわかってもらえなくて悲しくて寂しいと思っている人
・楽しく幸せになりたい人

 

2、静岡県Aさま 22歳 会社員

家族構成 父 母 兄 本人 弟
2017年年末よりカウンセリングを毎週1回継続されている22歳の女性がいます。

お父さん、お母さんどちらも家庭の中、子育てにおいては岡田式判別法での50%よりの方です。

どちらかというとお母さんが50%の人で、この女性は母親に対して子どもの頃から訳がわからない苦しさを感じながら生きてきました。

ご両親から否定されることが多かった人生でした。

1週間に1回カウンセリングを受け、その後必ずカウンセリングの感想をいただくようになりました。

それが1回で終わることなく毎回いただくものですから、感心しましてこれから受けられるクライアントや受けていただいているクライアントの方のお役に立つので感想を掲載させてほしいとお願いしましたら快く了承いただきました。

22歳という年齢で人生の長さだけで考えると経験も少ないはずなのですが、カウンセリングを受けるたびに変化されるのが早くて私も驚いています。

それは、子どもの頃から親に違和感を感じながら悩み、周りの人ばかりを悪く思うのではなく、本人が「何かおかしい・・・どうして?どうしたら?私がおかしいの?」と考え悩まれ行動されてきたからだと思います。

そして最近では「自分の気持ちを大事にしたい」「私の人生を生きていきたい」と気づくことができて楽しいことも増えてきたそうです。

これからは親の人生のレールの上ではなく自分だけの人生のレールの上を楽しみながら生きていかれると思います。

2018年2月4日 21:16

平井さん、こんばんわ。
昨日はカウンセリングして頂きありがとうございます。

昨日のカウンセリングの感想を聞いて頂きたいです。
昨日のカウンセリングでは、 いつもと違って終わった後に気持が沈んでしまいました(はぁ〜 という感じです)。
それは、自分の中にある嫌な部分を知ったからかもしれないです( 本当にかもしれないという感じで、あぁ〜 なるほどという感じではなかったです)
早く腑に落ちてあぁ〜 という感じが分かるようになるといいなと思いました^_^
感想は以上になります。

2018年2月11日 17:50

平井さん、こんばんわ。
昨日はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

昨日のカウンセリングの感想を聞いて下さい。

昨日のカウンセリングも終わった後に「はぁ〜疲れたなぁ」 と思いました。色々マイナスの感情を話した事と、 平井さんに教えてもらう事を頭では分かっているのですが、 心のどこかで否定された、 間違いを正されたと思っている自分がいるからだと思います。 それと平井さんの事をまだ怖いと思っている事や、 平井さんに下手な事は言えないなと思っているの自分もいるなと思いま した。「今は思ってないけど」と言ってしまう多くは、 まだそう思っているという事だと思いますが、 平井さんに間違った考えを知られたくない、 言いたくないという気持ちもあって言い訳のように言ってしまった なとも思いました。多分、 最初のカウンセリングの時から頭にはあった事(怖い、 下手なことは言えない) ですが少し腑に落ちて分かったというかメールに書こうと思いまし た。

以上になります。

2018年2月18日 14:45

平井さん、こんにちわ。
昨日はカウンセリングして頂きありがとうございました^_^

昨日のカウンセリングの感想を聞いて下さい。
昨日のカウンセリングは終わった後にスッキリとしました。 自分でも、 前回のカウンセリングに比べると自分の思っている事を上手く伝え られたと思うし、感じ方の変化( カウンセリングを受けている時と、普段の生活での) も感じました。
少しだけ前に進めたんじゃないかな?と思います^ ^平井さんの話も、前回より素直に聞けた気がします。でも、 自分の思っている事を文章にしてみたり、 平井さんの言葉を繰り返して言う時に「ん〜難しいなぁ」 と思いました。忘れてしまうんですよね、口にしていると。( 自分の気持ちにしっかり自分で腑に落ちていないからなのかな? と思います)まだ難しいので、 そのうちできるようになるといいな〜と思っています。
今は『周りの人の言う事を受取る練習』 をまずはやってみたいと思います。
平井さんに教えてもらった事を自分のできる範囲で無理せず頑張っ てみたいと思っています。

以上になります。

2018年2月25日 19:10

平井さん、こんばんわ。

昨日はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

カウンセリングが終わった後の事を聞いて下さい。
昨日はカウンセリングが終わった後「は〜」と息を吐きましたが、 顔は笑っていて笑顔のため息でした。
その日の夜、母に今の様子を聞かれましたが(最近話したなく、 態度が素っ気ない冷たいので)淡々と「今は話したくない」( 他にも嫌だからとか色々…)と言えました。 自分の心に素直に従ってあげられたと思います。 その後にカウンセリングの「私はおかしくない」 というのがジワジワと染みてきた気がして良かったです。
( 自分の気持ちを伝える事をおかしい事だと思っていたんだと思いま した)
まだ、 外では難しいと思いますが家の中では自分の好きなように振舞って いこうと思います。
今日はいつもよりスラスラ文章が打てました^^

以上です。

2018年3月4日 18:32

平井さん、こんばんわ。
昨日はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

昨日のカウンセリングの感想を聞いて下さい。
昨日はカウンセリングが終わった後も「ふんふん、なるほどねー」 と口に出していたので、今までと比べると納得できたんだな、 少し分かったんだなと思いました。 カウンセリングをしていて本音に気付いたりして、「あーなんだ、 こう思ってたんじゃん」と思ったり、本音が分かり、 少し知られたくないという気持ちもありましたが、 それ以上に納得(本音に)してスッキリし、 自分で自分の気持ちがもっと分かるようになるといいなと思いまし た。それと、本当に自分で気付いていない部分を教えて頂いて、「 あぁ、潜在意識を変えるってこういうことなのかな」と思い、 今回のカウンセリングでは、自分が少しだけ分かって( 平井さんの言っている事が) 得るものがあった気がしてよかったなと思いました。 ありがとうございました^^

2018年3月11日 20:13

平井さん、こんばんわ。
今日はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

今日のカウンセリングの感想を聞いて下さい。
今日のカウンセリングで割と言いたい事をスラスラ言えたというか 、自分の思った事を素直?( うまく表現できないのですがよかったなと感じました) に話せてよかったです。
それと感情解放をしている時に何か前とは違って「 自分が言ってる気がする」と思いました。( セリフ感が無くなってきたのかな?) ちょっとずつでも変化がある事が嬉しいです。
あと最後に話させてもらった「可愛くなりたい、 肌綺麗になりたい」 っと思っていてネットでも潜在意識と検索して本当になれるかもし れないと思うと嬉しいし、 検索知りする事が楽しいと感じたと言ったことについてです。 楽しいと思いながらも、「こんなことしてる自分ばかみたい」、「 どうせなれるわけない、ムダ」、「顔は変わらない」、「 うちの親から生まれたんだから親より綺麗になれない、 なっちゃいけない」 とかなり楽しいと逆のことを思っているなと思って、 カウンセリングでは全て話せていなくて、 話したいと思ったのでメールに打たせてもらいました。

2018年3月18日 22:02

平井さん、こんばんわ。
昨日はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

昨日のカウンセリングの感想を聞いて下さい。
昨日はカウンセリングが終わった後「 なんかいっぱい喋っちゃったな笑」という感じでした。でも、 溜まっていたものを吐き出せた感じがしてスッキリしました。 ありがとうございます。 カウンセリング中に気づいた事なのですが、 私はラインの回数について聞こうか迷ったけど迷惑かと思って聞け ませんでした。その時の平井さんからの質問で「 自分がメールを受け取った時はどうですか? 相手にも迷惑と思いますか?」と聞かれた時、 直ぐには答えられませんでした(でも、 自分の中で私は逆にすごく気を遣って返す方と分かっていました) 。それは、「 自分はメールを送る時に迷惑じゃないか気にするのに自分がメール を受け取った時に同じ様には思わないので矛盾が生じていけないこ とでは、、」と思い言えませんてました。(平井さんに注意? されるのでは!という気持ちがまだあったんだと思います) その事にそっかぁそう思ってたんだと言いました。その後、 なんなだか次は言えそうな気がする〜と少し嬉しくなりました^ ^
気づきが少しずつ増えてきた気がして不安の方が強いですが、 ちょびっとだけ嬉しいと思うこともあったなという1週間でした。 月曜からも(今週はいつもよりドキドキしてます、なぜか) 気づけることが増えるといいなと思います。

2018年3月25日 21:26

平井さん、こんばんわ。
昨日はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

カウンセリングの感想を聞いて下さい。
いつもカウンセリングの前には話したい事を紙に書いておくのです が、昨日カウンセリングでは話している事から話が広がり、 また話したい事が新たに出てくるという感じで( 全て話せませんでした、とってもいい意味で)、少し平井さんと「 お話してる、話してる」という感覚があり終わった後も「 まだまだ話したい事あったな〜」という感じでした。( 少し楽しいと思ったのかな?笑)率直な感想は「 良い時間をありがとうございました」という感じです。
カウンセリングで話した「まだ分かってないけど、 なんとなくこっちの方がいい気がしてやっている」という事( 自分でも結構悩んでいたみたいです)で平井さんに「 自分がしっくりくる方でいいですよ」、「 その感覚を大事にして下さい」と言ってもらった時「えっ! それでいいの?!(私の感覚でいいの?!)」、「簡単じゃない? (自分ではもっと難しいと思う事想像してました)」と思い( 心というか心臓の辺りがびっくりした感じ?笑)、 何かを許してもらった感じというか、私は物事を「良い、悪い」 で判断してたんだな〜と思いました。それと、 自分の感覚を大事にするということ= 自分の事を大事にするということに繋がるのでは、、と、 思いました。
それと、こうしてメールを打っていて「もう!直接口で話したい〜 」と思いました。でも、私は自分の思っていること、 感じていることを、 言葉でも文字でも上手く表現できるようになりたいので「 メールも練習だ!」と思いました。(でも、あーもう! と思いましたし、直接話したいと思えることも嬉しかったです)

2018年4月1日 19:07

平井さん、こんばんわ。
今日はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

カウンセリングの感想を聞いて下さい。
今日のカウンセリングでは本当に色々な事は教えて頂いたなという 感じでした。
正直ほとんど分かりませんでした笑
でも、「ほうほう、そうなんだ〜、へー」という感じで、 分からないけど私の中に入ってきたという感じです。
今日は本当に上手く話そうとか、どうやったら伝わるかな? とか本当に考えずに話してたなと終わった後に思いました。 カウンセリングの前も前は結構ソワソワしてましたが最近そういう 事も減ってきました。
最後に平井さんに褒めて頂いたこと嬉しかったです。 いい意味で言われた後もそんなに気になりませんでした。( プレッシャーなど、でも少し舞い上がりました笑) いい変化だと思います。
今週は本当に仕事暇で水曜日の午後から木曜、 金曜と有休になったので、 来週〇〇さんが居ない職場で自分がどう感じるのか見ていきたいな 〜と思います。

2018年4月8日 16:48

平井さん、こんにちわ。
昨日はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

昨日のカウンセリングの感想を聞いて下さい。
昨日はカウンセリングの前に寝てしまっていて、 平井さんからの電話で起きました(^^;; 今までの自分だと多分有り得ないことです。( 約束なんかがある時はその時間の大分前から準備したりソワソワし てたので)疲れていたのもあると思うのですが、 少しだけ余裕も出たのかな?という感じでした。でも、 カウンセリングをしていて最初の方は寝起きでぼーっとしていて「 何喋ってんだ、自分」という感じだったので、それは勿体無いし、 嫌だなと感じたので次はしないんじゃないかなと思います。 カウンセリング自体の感想は「んー、わかんない!」 って感じです笑(内容がというより感想自体がです)

話変わります。聞いて下さい。 テキストを自分が読みたいと思った時に読んでいます。 今日も読んだのですが、よく分かりませんでした。でも、 分からなくて気分が沈んだり、 悶々としてしまう事があまり無かったのと読むたびに少しずつ理解 できているのか、感じ方が違うなと思いました。まだまだ、 分からない事だらけですが、 何か分からない事を質問できる時が来ればな〜と思います。

2018年4月14日 18:23

平井さん、こんばんわ。
先程はカウンセリングして頂きありがとうございました^^

今日のカウンセリングの感想を聞いて下さい。

今日はカウンセリングした後のこのスッキリした気持ちを忘れるな いよう早く文章にしようと思い、早めにメールを送りました^ ^
カウンセリングが終わる時に今日はまだまだ話したい事があっても う少し話したい〜と思いました。(そう思える事が嬉しいです)
今日は平井さんの言われている事が「全っ然わかんない!」 という事はなく、「ほぉ〜はぁ〜うんうん」 という感じでわかるようになれそう!という感じでよかったです。 気になった事も意外とサラサラっと聞けてスッキリとしました。
ありがとうございました。
最近は自分の考え方がおかしくなっている事や知らなかった事があ る事(前はとっても怖かったです)、 そしてそれを教えて頂けると思えて、 さらに教えて頂けるという事(新しい事、知らなかった事) も嬉しくてとっても良いカウンセリングでした。( 自分も褒めてあげたいと思います)

話をしている時にまた話したい事が出てくるのですが、 それを忘れてしまう事もあったので、 それを話す事が出来ればもっとスッキリするんじゃないかな? と思います。(ちょっと課題です(^^) 少しずつ出来るようになりたいです)

今日は本当にありがとうございました!
カウンセリング終わった後顔がニコニコ?ニヤニヤ?してました笑

メールを送る前に読み返していると「あぁ〜 もっと自分のこの気持ちをうまく表現したい!もどかしい」 と思いました。(これは私がそうしたい事で目標です!)

2018年4月22日 21:33

平井さん、こんばんわ。
昨日はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

カウンセリングの感想を聞いて下さい。
昨日のカウンセリングで本当に「 自分の気持ちを大事にして行動して行こう!」と思いました。 そして、私は自分の思った通り話したり、行動したりして、 その結果失敗するのはそれほど怖くないと思いました。 私の中では自分の思った通り話す、行動する=ダメなこと、失敗 という感じで自分の気持ち自体を正しい、 正しくないで判断していたんじゃないかなと思います。( まだ確信はありませんが)これからは、 その壁をどんどん壊したいと思います!自分の思った通り、 感じた通りにやってみようと!そして、 それを平井さんに聞いてもらって、 おかしくなっているところがあれば教えてもらったらいいんじゃな いか?と思ってます^ ^

それとカウンセリングの終わりに平井さんから「 お願いがあります。メールの感想ことで…」と聞いた時、私は「 メールの感想長すぎたかな?!なんかまずいことあったかな?! 感想書くの終わり?!」 なんて考えが頭の中を駆け巡ていました笑なので、 感想をブログにと言うのを聞いた時に「びっくりした…」 と言いました笑
感想の方は本当に自由に使って頂いて大丈夫です‍。 むしろ使って頂いてありがとうございます!という感じなので( 私にも役に立てる事、出来る事があって)使っちゃって下さい。 自分で自分の事が書いてあるブログを見るのはドキドキ しますけどね笑

2018年4月28日 19:35

平井さん、こんばんわ。
先程はカウンセリングして頂きありがとうございました^ ^

カウンセリングの感想を聞いて下さい。
最後にイライラを感情解放できてスッキリしました^ ^ありがとうございます。
ちょっと時間過ぎてしまい申し訳なかったです。
今週は本当にイライラして、 何か思い出して考えては途中で分からなくなってやめての繰り返し で、でも、 メールやラインをしようという感じでもなかったのでそれもイライ ラする原因でした。
でも今日のカウンセリングで「 イライラしたりする事はカウンセリングを受けていても必ずあって 、それが良くなってきている事」 という事が少し分かって前向きな気持ち(こい!こい! って感じに笑)になれたので良かったです。( 結構前にブログでも読んだことあるのに!!)
それとカウンセリング受ける前に自分で調べてそれを聞けてより納 得出来スッキリとしました^ ^
今日も「へー!そうなんだ!」 と思う事が多くてすごーく頭がいっぱいいっぱいな感じです( でも、焦ってるわけじゃないです) 本当に一つ一つ謎を解いている感じで、今は「へー、ほうほう、 なるほど」という感じで分からないので、 そういう感じで心の中に入れておいて、 私はとにかく自分にたくさん「かわいい」 って言ってようと思います!

・・・
今の自分にできる事を少しずつやっていこうと思います!

ありがとうございました(^^)

 

 

3、福岡県 32歳 女性 主婦

1、カウンセリングを受ける前はどのような状態でしたか?(症状や悩み)

感情の起伏が激しく、自分でコントロールできない。
体調が常に悪く、朝起きられない。休日はずっと寝込んでいる。
常に見捨てられ不安がある。
過食がある。
夫婦関係が冷めている。
育児がつらく、いつ虐待をしてしまうのか自分が不安で仕方ない。
自己嫌悪感が強い。

2.今までご自身の悩みにどのようなことで対処されてきましたか?(本を読む、セミナーに行くなど)

心療内科にかかり、投薬治療とカウンセリングを受けた。
心理学関係の本をかなり読んだ。

3.カウンセリングを受ける前の気持ちはどうでしたか?(不安や期待)

これまでずっとネットで心理学関係のブログなどを読み漁っていたのに、全く平井さんのブログにはたどり着けませんでした。
なのに、平井さんのブログに突然出会って一気に読みました。これは何かの運命だと思ったし、自分がアダルトチルドレンであることは間違いないと思い、気がついたらメールを送っていました。

この苦しい人生が変わるかもしれないと大きな期待がありましたが、対面カウンセリングではないので、もしかしたら新手の詐欺??(笑)じゃないかな?と少し不安もありました。

4.カウンセリングを受けられてどうでしたか?

肩の荷が下りた、と感じることと、生きることに対しての安心感が出てきました。

あと、普通に日常生活を送ることができるようになってきました。朝起きられること、普通に食事がとれること、夜には眠れること、当り前のことがようやく出来るようになってきました。

今まで自分の存在を認めてもらえた、本当に理解してもらえた、と感じられることはありませんでしたが、平井さんは無条件で受け止めてくれていると感じることができます。
自分を受け止めてもらえること、肯定してもらえることがこんなに安心感があるんだ、と実感しています。

精神論でまとめず、一つ一つのことに対して、かなり具体的なアドバイスがもらえます。困ったことがあってもどうしていいかわからない、「普通」がわからないACにとっては、まさに相談できる「親」のような感じがします。子育て中でもありますので、子育てで悩んだ時も平井さんに聞いてもらえたり、アドバイスや助言をいただけるのは、本当に救われます。

5.今からカウンセリングを受けたいと思っている人に一言お願いします。(またはどんな人にカウンセリングを受けていただきたいですか?)

今二ヶ月カウンセリングを受けていますが、途中何度も私は変われない、無理だ、もう消えてしまいたい、と思ったり、子供を激しく叱って自己嫌悪になって大泣きしたり、過去のことを思い出して苦しくなったりしますが、平井さんは絶対に見捨てたり突き放したりしません。本当にびっくりするくらい変われるので、カウンセリングを受けてみられてください。

子育てがつらいお母さんに、特に受けていただきたいです。

 

 

4、静岡県 Mさま

36歳 ご主人 子供2人
平井さんのカウンセリングを終えてから、主人から「離婚は考えていない」と言われ、最近、一戸建てを建てようかという話が出ました。自分自身も、感情解放をやり続け、自分の気持ちというものは何か、やりたいことは何か、楽しいと思えることは何かがわかり、それを選択できるようになってきました。
諦めず、続けてよかったなと思います。
感情解放は今でもやっています。染み着きました。
今まで、本当にありがとうございました。

 

1.カウンセリングを受ける前はどのような状態でしたか?

夫から離婚して欲しいと言われましたが、何が原因なのか分からず、ひたすら悩み、先の見えない状態でした。
その頃、ネットで見つけた離婚相談などを利用していたところ、あるカウンセラーにアダルトチルドレンだと言われ、自分でも思い当たる節がたくさんあり、夫婦仲が悪くなった原因は、自分がアダルトチルドレンであることなのかもしれないと思うようになりました。

2.今までご自身の悩みにどのようなことで対処されてきましたか?

離婚相談カウンセリングを単発で受けました。その他は何もしていません。

3.カウンセリングを受ける前の気持ちはどうでしたか?

カウンセリングを受ける前にブログで平井さんが書く文章を読んでいましたので、この方ならきっと大丈夫と安心していました。

4.カウンセリングを受けられてどうでしたか?

約一年半カウンセリングを受けました。私は主人との夫婦関係修復が一番の目的でしたが、それよりも自分自身と向き合うことのほうが大切だと思い始めて、カウンセリングでの感情解放や自己改善をしていくうちに、比例するようにとはいきませんでしたが、夫婦仲も修復し始めました。カウンセリングを受ける前は主人から離婚の話が途切れることはありませんでしたし、夫婦の会話もできない状態でしたが、今は、主人から「離婚は考えていない」と言われ、夫婦のコミュニケーションもたくさん取れるようになってきました
実親との関係も以前より言いたいことが言えるようになり、自分自身の考えも変化してきました。
何より、自分が楽しいと思えること、やりたいことなど、自分がどんな感情なのか分かった上で、色々な選択ができるようになったことが一番の変化です。
何かあると感情解放をするという癖ができ、感情を溜め込まなくなりました。

5.今からカウンセリングを受けたいと思っている人に一言お願いします

自分を変えるのは勇気のいることですが、悩んでいるなら、思い切ってできることからやってみるのがいいと思います。
親との関係が良くなかった方はもちろん、夫婦の問題を抱えている方、子供との関係で悩みを抱えている方もこの感情解放カウンセリングを受けていただきたいです。
一生の宝になると思います。

 

 

 

5、広島県 Tさま 38歳(夫 子ども3人)

カウンセリング継続 2年

1.カウンセリングを受ける前はどのような状態でしたか?

夫と喧嘩ばかりしていました。子どもとの関係は良いと思っていましたが、基準がなかったため周りのお母さんの言葉に振り回されていました。そのためその都度子どもに言うことが違っていました。

休日は家でゆっくり過ごすことができず家族でいつも外に出かけていました、そういうことをしなければ楽しいということがわからなかったからです。

だけどそういうことをしても心から楽しいと思うことはありませんでした。

夫に気持ちをわかってもらえることもなく、友人にも本音を話せることもなく、いつもどこかに自分のことをわかってくれる人はいないかと探し続けてきました。

そのため人からお願いされたことは一生懸命します、人の話も一生懸命聞きます、だけど反対に相手が私のお願いを聞いてくれたり、話を聞いてくれることはありませんでした。

人に甘えることが苦手だったので人にお願いはできなかったので仕方ないといえば仕方ないかったのですが、思い切って話をした時に全く聞いてもらえない時は本当に疲れ、むなしい気持ちになっていました。

夫からはよく笑っていて欲しいと言われることがありましたが、どうすればそうなれるか自分ではわかりませんでした。
どうしたら毎日幸せな気持ちで楽しく暮らすことができるのかを知りたいと思っていました。

2.今までご自身の悩みにどのようなことで対処されてきましたか?

周りに同じような人がいなかったので、自分がどうしてこの状態なのかを知りたくて本をたくさん読んできました。
ネットでブログも読んだりしていました。

でも、どうすれば?が書いてある本はほとんどなかったし、自分に合うものを見つけることができなかったため、本も探し続けていました。

平井さんのカウンセリングの内容が書いてある本は今もないと思います。

3.カウンセリングを受ける前の気持ちはどうでしたか?

受ける前に平井さんと何通かメールをやり取りをしていただきました。

私の話をちゃんと聞いてもらってまず安心しました。

そして平井さんから言ってもらった内容が私の気持ちと同じことが多かったため、申し込みをして受けることになりました。

カウンセリングは敷居が高いイメージがありますが、アダルトチルドレンの人のお母さんの役割をしている平井さんなので不安はありませんでした。

どちらかというと期待の方が多かったと思います。

4.カウンセリングを受けられてどうでしたか?

感情解放をしながら色々なことを教えてもらえるカウンセリングです。

初めは何のために感情解放をするのかな?とわからなかったし、感情が何か、感情ってどうしたら出てくるの?と思っていました。

だけどわかってくると、カウンセリングの時に初めにそれまで溜まっていた感情を、平井さんにまず感情解放してもらいたい!と思うようになり、感情解放を初めにしてくださいとお願いできるようになりました。

カウンセリングを継続して2年経ちますが、本当に色々なことがわかってきました。

根本は親だったということ、カウンセリングは特別なものじゃなく親との会話だということ、その会話でわからなかったこと、知りたかったことを教えてもらうことで毎日が生きやすくなること。

男性の考え方、夫との関係で大切なこと、子どもとの接し方・・・他にもありますが、知らなかったことを知ることができたことでこんなに人生が変わると思いませんでした。

夫、子どもとの関係、これからの暮らしやお金のことも不安な気持ちがなくなっています。

親の考えや価値観からやっと脱出できたのかなと嬉しい気持ちです。

これからも平井さんが私のことをわかってくれているから大丈夫!と思いますし、たった一人でも自分のことをわかってくれている人がいたら人って生きていけるんだなと思います。

5.今からカウンセリングを受けたいと思っている人に一言お願いします

家族で幸せに暮らしていきたい人、何をして生きていきたいか知りたい人、自分のことをわかってくれる人がほしい人、自分の居場所を探し続けてきた人、人の面倒ばかり見てきた人、感情がわかるようになりたい人、怒りをちゃんと出してしまいたい人、人に甘えることができない人などにオススメです。

カウンセリングを受けるのは恐いと思っている人もいると思いますが、カウンセリングはお母さんとの会話をするイメージで全く怖い事はありません。

自分の話をたくさんゆっくり聞いてもらいたいと思っている人は一度平井さんのカウンセリングを受けてみてください。本当に楽になりますから。

 

 

6、山口県 Kさま 40歳
カウンセリング継続 1年

1.カウンセリングを受ける前はどのような状態でしたか?

去年の夏に同棲していた彼と別れて、地元のセラピストのもとに通ったが、なんにもならず、うつ病1歩手前の状態で、眠りたくても眠れなかった。

幼少時より慢性的に下痢。生理が始まったころ(14歳ぐらい)から、頭痛も加わり、過敏性大腸症候群になっていた。

一人暮らしをしているが、仕事が終わって帰宅すると泣き叫んだり、吐き気や頭痛、下痢に襲われて、トイレから離れられない日々を送っていた。

幼少時より、母親がおらず、自分を捨てた母親と再婚相手の義母を恨んでいた。
だから、絶対に母親になんかなりたくないし、結婚もしたくないと思っていた。

2.今までご自身の悩みにどのようなことで対処されてきましたか?

自己啓発本を読んで実行する(かえって逆効果だった)、人に合わせて発言する、いろんなセラピーやカウンセリングを試す、心療内科、婦人科通い、人に悩みを話す(わかってもらえなかった・統合失調症の人みたいと言われたこともあった)

3.カウンセリングを受ける前の気持ちはどうでしたか?

大堀先生に先に感情解放カウンセリングを受けていたので、その点では不安がありませんでしたが、

母親が憎かったので続くかどうかがわからなかった。

4.カウンセリングを受けられてどうでしたか?

最初は、平井さんに対して、母親・義母への怒りと劣等感から、すごく当たっていました。

そして、カウンセリングを受けるたびに言われていたのが、「分析するのもいいんだけど、感情を出して」ということだったのですが、私自身は、感情を出しているつもりで話していたので、そういわれても、最初はなんでそんなことを言われるの???

と頭に?マークと、どうやって感情を出したらいいのかわからなかったです。

カウンセリングを進めていくにしたがって、ただ話を聞いてもらったりする回を経て、だんだん、自分の中にある感情が出てくるようになりました。

それで、自分が周りの人に対して、ものすごく怒っていて、それがほとんど、親に対しての怒りで、周りの人に対して、親への怒りで反応していたんだというのが、最近になって、ようやくわかりました。

最近は、いろんな気づきがあり、平井さんに相談(報告)する前に、「あ、これは、あのときのこれが原因だな」と少しわかるようになってきました。

まだまだ、いろんな怒りの感情が出てきていますが、はじめは恐る恐る出していた怒りも、いまは逆に自分の中にためずにどんどん吐き出して行ったほうがいいと思うようになりました。

5.今からカウンセリングを受けたいと思っている人に一言お願いします

お母さんがいなかった人、お母さんに甘えられなかった(話を聞いてもらえなかった)人

平井さんは、カウンセリングを受ける本人があきらめない限り、どんなことでも、話を聞いてくださり、
そしてわからないときはちゃんと説明をしてくださいます。

1番嬉しかったのは、失恋当時、家族の誰もが私を責めたけれど、平井さんが本気で元彼のことを「〇〇さん(kさまのお名前)一人幸せにできないで!!」と本気で怒ってくださったことです。

最後に、まだまだ、感情解放に時間かかりそうですが、これからもよろしくお願いします。

 

 

7、Aさま 東京都 30代 主婦

1.何がきっかけでカウンセリングを受けようと思いましたか?

娘を出産したのがきっかけです。

医療機関にはかかっていませんでしたが産後うつのような状態でした。

家族が増えて幸せな状態のはずなのにとにかく寂しくて、ただただ辛い時期が続いていました。

今まで乗り越えられなかった自分の弱さが一気に襲ってきた感覚で、毎日がパニック状態でした。

2.自分でわかる変化があれば教えてください

今までバラバラで常に不安定だった心が「ひとつ」になったという実感があり、とても安定しています。

自分が自分であることを無条件に認めることができるようになりました。

更に私は妊娠してから、妊娠悪阻、妊娠糖尿病、そして産後リウマチと次々に身体のトラブルに悩まされ、子供の絵本を持ち上げるのも辛いと感じる状態が続いていました。

そんなとき、平井さんにメールサポートで子供の食事の相談をすることがありました。

その話の中で糖質制限についてのアドバイスをいただき、自分自身で実行したところ体調が劇的に良くなりました。

これは大げさな話ではなくて今までの人生の中で一番身体が軽いと感じます。

どれだけ私の身体が糖質によって弱らされてきたかが分かりました。

今も糖質制限を続けていますが、病院にかかることがなく産後リウマチも症状がほとんどないので経過観察のままです。

3.カウンセリングを継続する中での気持ちの変化をお願いします

私はカウンセリングを受けるまで親との関係はとても良いと思っていました。

しかし感情解放を体験し感情を認めることで心も落ち着いていくと、親が無意識で私の行動をコントロールしてきたことが分かってきました。

今までいくら努力しても分からなかった自分のことがどんどん理解できるようになっていきました。

そうしてカウンセリングを重ねる度に平井さんとお話しするのが楽しみで楽しみでしょうがなくなっていきました。

ただその気持ちが強くなればなるほど、どうしても『よい子でいよう』『優等生でいよう』という気持ちが強くなりありのままの自分と向かい合えない時期が続きました。

停滞しているような実感がありましたがそれを認めたくなくて『私は順調に回復しているんだ』と自分に言い聞かすようなことをしていました。

しかし、10回コースの最後の日に『いい加減にお母さんへの思いを手放しませんか?』とアドバイスをいただいたんですね。
この言葉はとてもショックだったのですが、これをきっかけに『良い子』でいることでずっと平井さんに甘えようとしている自分に気づきました。

そこでやっと一番言いたかった子供の頃の罪悪感を話すことができ、心から平井さんに甘えられた感覚がありました。

それがスイッチになり一気に頭が働き出した感じがしました。

多分、今まで平井さんから貰っていたお母さんパワーがいっぱいたまって、認めたくなかった自分を受け入れるための準備が出来たことにやっと気づけた瞬間だったんだと思います。

そこからは色んなことを思い出して頭がクラクラする瞬間がいっぱいありました。

私が一番認められなかったことは、自分が『いじめられっこ』だったという事実でした。

私には2才の頃に近所の子供から苛められていた記憶がありました。

でもその記憶をずっと軽視していました。

『自分は本当は強くてあの弱かった自分はいなかった』とずっと否定し続けていたんです。

でも、このことを認めたときに劇的に頭の中が変化しました。

私はずっと誰からも理解されなくて独りだと思っていました。

ところが私自身が『いじめられっこ』の自分を自分の一部と認めないで苛め続けていたことにやっと気づきました。

それを感情解放して受け止めたら、今までめちゃくちゃだった心が完全に「ひとつ」になりました。

その瞬間、凄くパワーを感じました。

否定していた『いじめられっこ』の私は私が寂しさで潰れてしまわないように今までずっと頑張ってくれてたんです。

弱いと思っていた自分は私のなかで一番強い自分だったことを知りました。

この体験をしてから毎日がとても楽しいものになってきました。

今まで以上に家族が大好きになりました。

平井さん、本当にありがとうございます。

恥ずかしながら、心から人に感謝できたのは初めてなんじゃないかと思います(笑)。

4.カウンセリングを継続して良かったと思うことをお願いします

自分が感じたり考えてきたことをありのままお話できたこと。

勘違いしていたこと、教えてほしかったことを丁寧に説明してもらえたこと。

自分のことを分かってくれる大人の人に護られながら、自分と向き合う経験ができたこと。

5.今からカウンセリングを受けたいと思っている人に一言お願いしま

特にお子さんがいる方に、お子さんのためにも幸せなお母さんとして生きようとしてほしいです。

傍から壮絶な人生に見えないからといって自分が辛くないということにはなりません。

私はそのことでずっと悩み続けてきましたが、自分が幸せになるために人の力を借りることは決して悪いことではないと知りました。

また、カウンセリングを進めていくと身体も軽くなっていきますが、私のように食べる物を変えると更に楽になっていく方も多いと思います。

身体が辛い方はぜひ平井さんにお話を聞いてもらってくださいね^^。

 

 

8、神奈川県 Mさま 40代

2015年11月より継続 15回終了

こんばんは。

御無沙汰しております。

だいぶ、メールの間を空けすぎて、何を話したらいいのかわからなくなって、ぎこちないような気分になっています。
とりあえず、何かメールを送ってみようと思いメールします。

夏休みも、終わります。

例年の夏休みの中では一番穏やかに暮らせました。

まだまだ、イラついたり、子供へ怒ったりしてることもありますが、例年の4分の1くらいには、減らせたのではないかな。

夏の旅行も、楽しく行けました。いつもは旅行中もケンカしたり、怒り散らしたり、あるいは私だけ行かなかったりしていたのが、今年はそれがなく楽しく過ごせました。

ダンナとは、仲良く過ごしています。
ダンナのことを意志疎通できない人と思っていたのは、ウソのように、会話することができました。

感情解放は、まだ体得したなと言う実感はありませんが、少しずつ意識してやっています。
ああ  こう思っているんだなって、わかることも    ちょくちょく出てきている気がします。

今日も、日中、びっくりするぐらい、眠くて眠くて、自分でもよく寝るな。と感心してしまいました。

子供そっちのけで、ご飯もおろそかで申し訳ないです。

でも3時頃、かなりスッキリ目が覚めました。いつも  日中寝すぎると、寝すぎて何もしない自分に、罪悪感が沸くのですが。
今日は   不思議と、「子供たちに、たくさん寝させてくれてありがとう」という 感謝の気持ちで起きました。
子供たちは、  私が寝ててどこにも行けないし
つまらないだろうけど、テレビ見たり、ゲームしたりゴロゴロしたりのんびり彼らなりやっててくれてるなって思いました。

子供たちと一緒にいると、何か母親としてやらないといけない。
子供がためになることを教えたり、家事を一緒にやったりとか、勉強させたり、本を読んであげなくちゃとか、どこか遊びに連れ出して体を動かさせなくちゃとか、いつも思っていて、イライラしてました。
でも、今回は、その気持ちが半分くらいだったと思います。
いつもより楽に過ごせました。

出来ないものは出来ないし、とあきらめました。ほんとは、できた方がいいけど、イライラしてるよりはましだったと、諦めて過ごしてみて思いました。

夏休みの自由研究も、何もしなかったけど、よしとしました。
いつも、そういうことでイライラしていたので。。

今でも、ほんとは、一緒にやってあげたかったけどな。という気持ちはありますが。。

子供とずっと一緒にいると、ああ一人になりたい。一人で過ごすのが好きだって感情も、何度も沸きました。相変わらず、子供と一緒に過ごすのは苦手です。子供の世話とか出来なくて良くない親だって思います。
ほんとは、子供ともっと楽しく自然に過ごせるお母さんになりたいなって思ってます。

今年の夏休み   良かったことは、
子供を怒ることが減ったり、監視することが減ったこと。

ダンナとも争わなかったこと。
仲良く過ごせたこと。

夏休みを通して、まだまだだなと、思うことは
まだ寝てる時間が異常に長いこと。
暇さへあれば眠くなること。
家事も掃除も出来なかったこと。
子供たちの世話を、満足いくまで見れないこと。愛情を一定にして接することが出来ないこと。ムラがすごくあります。

負の感情や   行動も、まだまだ   たくさんあります。

明日から、また平井さんにメールを開始していきたいな。って、

思っています。
よろしくお願いします。
読んでいただきありがとうございました。

 

9、広島県 中村さま 48歳

感情解放心理学講座受講中、カウンセリング継続コース

平井先生、昨日はメールありがとうございました!

平井先生のおっしゃる通りですね。

休日3人で楽しく過ごせたから学校へも楽しく行ってよねって事に

なるわけじゃないです。

月曜の朝はあんなに激しく泣きながら準備して登校したのに、帰るとケロッとしてました。

昨日は「お腹空いたーー」と帰ってきて食欲も戻ったみたいです。

昨日は私も、広報のお手伝いに小学校へ行きました。

今回は、失敗することもなく少し余裕を持って動けました。

前回、バザーの仕事していた役員さんも2人来ました。

その方たちとも談笑する時間があり、よくよく話したら、えー!同じクラスじゃん!と判明して盛り上がりました(^ ^)

もう一人の役員さんも下の子が3年生と分かって「よろしくねー」と言ってもらえて嬉しかったです(^-^)

大した仕事はしてないけど、次もまた声かけてもらったら行ってみようと思います!

今日は、〇〇クリニックへ行ってきました!

問診票を記入したあと、呼ばれて先生とお話ししました。

それだけで

「鉄とタンパク質不足だよね。

薬は必要ないでしょう。

血液検査するとして、すぐにサプリを飲んだらいいね。

フェリチン値が増えたら即元気になるよ」

と、明るく笑いながら診察してくれました。

今日から、肉200グラム、卵2.3個食べてね?

たくさんタンパク質摂取してね?

と指導してもらいました。

来週また予約取りました。

早速、食事でタンパク質を摂取してサプリで鉄を摂取したいと思いますo(^_^)o

体調も少しずつ良くなってる気がします。

サムゲタンでブツ切りのスープとか手羽先など毎日取りいれてます

3人とも、小腹が空いたらゆで卵を食べたり出来るだけお菓子やパンなど食べないように努力してます。

でも少しは食べちゃいますけど(笑)

今まで毎朝のパンをご飯に変えただけで体質改善しているつもりでした。

平井先生のおかげです。

ありがとうございます!

焦らず、整えていきたいです(*^-^*)

 

 

10、Kさま 26歳 女性

60分感情解放カウンセリング1年継続中です。

1、カウンセリングを受ける前はどのような状態でしたか?(症状や悩み)

仕事ができない自分はダメだ、責められてるようで怖く、とにかく今すぐ逃げたしたいと毎日涙しながら仕事をしていました。

 

2、今までご自身の悩みにどのようなことで対処されてきましたか?(本を読む、セミナーに行くなど)

ネット検索で「仕事 できるようになる」など、同じ悩みを持つ方の相談やその回答を読んでいました。

 

3、カウンセリングを受ける前の気持ちはどうでしたか?(不安や期待)

感情解放って何だろうとも思いながら、苦しい状況を何とかしたくて、これで自分は楽になれるんだと思っていました。

 

4、カウンセリングを受けられてどうでしたか?

最初は優しい言葉を期待していましたが、平井さんのカウンセリングは少し違います。優しい言葉だけでは、私の成長にならないと中には厳しいと思う言葉もありました。私は自分中心で努力する前にできなければすぐ止めて、私よりあの人がやったほうがいいから、どうせできないからとしてきませんでした。ですが、それは自分ができないことを人のせいにしているんだと平井さんに言われてハッとしました。そこを変えなければ、どの仕事をしてもまた同じで自分は甘ちゃんのまんまだと気付くことができました。それからは平井さんとカウンセリングをしながら、できることを自分でうんと褒めてあげることも知り、最初は接客も大変で、複雑な仕事を覚えなければいけなくて、辞めたくて仕方なかった仕事に嬉しいことや少しずつやりがいを見つけられて続けています。

5、今からカウンセリングを受けたいと思っている人に一言お願いいたします。(またはどんな人にカウンセリングを受けていただきたいですか?)

自分は何をしてもダメだ、どこに行っても何もできないと自分を責めてるその気持ちを平井さんに話してください。必ず良い方向に変われます(*´ `*)

 

 

 

11、広島県 A様 40歳

カウンセリング継続回数 39回

平井お母さん、こんにちは。

昨日の脱線した50%の人との話です。

第2回の講座内容とも関連するのですが、その講座のときに脱線して平井さんに聴いていただいた話です。

いつも私がカウンセリングで話す客先の50%の人、Aさんという人がいます。

このAさんはかなりの50%の人で、関わった人みんなに迷惑がかかるような人です。

Aさんの仕事のうちの一つに、計画書にサインしてFAXを送る(私からすると受け取る)という仕事があります。

この計画書自体は、作業者が現場に行く時までに準備して現場に持参しなければならないものです。

それをAさんはいつも当日の作業者が現場に行ってからとか、ひどいときには翌日の夕方ぐらいにFAXしてきます。

そのAさんが、前日にちゃんとFAXを送ってきたということがありました。

FAXが来た時に会社の人と「あら、今日は前日の夕方に送ってきたよ。珍しいね~」などと話していました。

その後Aさんの下で働く作業者Bくん(この人は責任者ではないのに責任者をやらされている人)にこの話をしました。

この時、私の頭の中に自動的に”Aさんがマトモになったら、私は文句を言えなくなる”という思考が浮かんできました。

私は自分でその自分にびっくりしました。「え?」というよりは「へっ!?」という表現のほうがぴったりな驚きです。

同時に「私はそんなこと思ってたの!?」とか、「いや、そんな自分、認めたくない!!」という思いが駆け巡りました。

でも、そう思ったことは事実で、思ってなきゃ出てこないと思っていったん認めてみると、「だから私はいままで嫌だといっても聞き入れてもらえないとか、自分のものを奪われるとか理不尽な思いをしてたの!?

自分を正当化して、相手を悪者にして文句を言うために。

でも、本当は誰に言いたかったんだろう!?」と思ったら、私はたぶん、父親に対して、「父は私に対してひどいことをした!」と文句を言いたかったんだろうな~と納得しました。

ここまでの話を聴いていただいて、「そんなこと思ってたんだね~。文句を言いたいんだよね」「私もこんなこと思ってたなんて、びっくりしました」と話してました。

本当に「この人(Aさん)がマトモになったら、私は文句を言えなくなる」は自動的に浮かんできた思ってみない言葉で、私自身、衝撃を受けました。

ほかにも最近はいろんな思いが浮かんでくるので、おもしろいな~と思っています。

この間は男性が重いものを運びましょうと言ってくれただけで「あ、男性って実は優しいんだ~」とも思いました(これは、私は父が(外では)200%なので今までは当たり前だと思ってました)。

講座やカウンセリングを受けているとつらい時が最初は多いのですが、めげずに続けていくと、こんなおもしろい?現象が起きてきます。

私は最初というか、つい最近まで平井さんが怖かったですが、この話を私の言葉で書いてほしいと言われたときに「書きます。でも、おかしかったら直してくださいね」と言えるまでになりました。

ちなみに私はどちらかというと50%の部分が多いので、ここまでにおよそ2年弱(継続39回)かかっています。

なので、いま受けられている方で「(つらいから)もうやめたい」と思っている方がいらっしゃったら、やめるのはもったいないです(私もそうでしたから)。

私も受けている途中ですが、最近、講座やカウンセリングの後、楽しかったと思えるようになり、実生活でも人と話すのが楽しいとだんだん思えるようになってきています。

おもしろいことに本とか映画も、暗い映画ばかり好んでいたのが、最近は優しい映画や本に出会えるようになりました。

これはすべて平井さんが私に注いでくださった愛情と、自分自身があきらめなかった成果だと思っています。

平井お母さん、本当にありがとうございます。

 

 

12、千葉県  Tさま 42歳

カウンセリング継続コース 12回終了

1、カウンセリングを受ける前の状態はどうでしたか?(症状や悩み)


人に厳しく人のおかしいという行動が許せませんでした。
私もちゃんとしているんだからあなたもちゃんとしなさいよと怒っていました。
いつもイライラして夫や子どもにあたっていました。
ゆったりしたり楽をすることがダメだと思っていたのでこれまで楽しいなぁ幸せだなぁと思うことがありませんでした。

 

2、今までご自身の悩みにどのようなことで対処してきましたか?(本を読む、カウンセリングを受けるなど)

人がたくさんいるところへ行くのも嫌だったので「この人は大丈夫かな」と恐る恐るセミナーに参加したりしていましたがどこへ行っても講師も受けている人も50%の人が多くて嫌になっていました。
本を読んだりブログを読んでいました。

 

3、カウンセリングを受ける前の気持ちはどうでしたか?(不安や期待)

カウンセリングを受ける前に平井さんにメールをして感情解放カウンセリングが合うかどうかを聞きました。平井さんから「〇〇さんはこれまでこういうことを思ってきませんでしたか」といくつか質問をされたのですがそれが私にピッタリのことばかりで「なぜ何も話していないのに私のことがわかるのだろう?」ととても不思議だったのですがその理由を聞いて安心したのとこの人は信頼できると思ったのですぐに申込みました。

 

4、カウンセリングを受けてどうでしたか?

私にも50%、100%の部分があるとわかりショックだったり嬉しかったり感情が上がり下がりしました。カウンセリングが進むと頭が混乱する時もあっていつアダルトチルドレンから抜け出せるのか不安になった時もあります。しかしだんだんと色々なことがわかってきてある日「私は私自身が幸せになるのを許してなかっただけ」ということに気がつき「私は私が幸せになるのを許します!」と宣言しました。
それに気づいてからはとっても楽になっていきました。
私が望むところまでもう少しだと思っているのでこれからもよろしくお願いします。

 

5、今からカウンセリングを受けたいと思っている人に一言お願いいたします。(またはどんな人にカウンセリングを受けていただきたいですか?)

自分のことが嫌いな人。
どうしたらアダルトチルドレンから抜け出せるか知りたい人。
幸せな人生にしたい人。
夫(パートナー)と仲良くなりたい人。

 

13、広島県 Aさま

女の子2人のお母さんです。

平井先生、こんにちは!
メールありがとうございました

ごめんなさいは言わなくていいんですねー
謝る言い方が癖になってるので、謝る必要があるかないか意識してみます!

一進一退してます
でも、大丈夫な毎日です。

今、身体が動けるようになって、頭も冴えてるおかげで毎日が忙しいです!

私の忙しいは家の中の事なんですが。
家具の配置替え、ホームセンターへ何回も行って、グリーンカーテンを作りました。

プロテインの効果大だと実感します。

物を持ち上げるとか腕を上に上げてキープする力がなかった私が1人でグリーンカーテンを設置できました!引っ越して1年、どうしても取り付けたくて完成できた時は嬉しかったです

子供の用事も元気にこなせています!

運動会や参観日は、少し孤独な気持ちになりましたが、以前に比べたら立ち直りが早いです!

すぐ回復します

「おおかみこどもの雨と雪」を観ました。
少し涙が出ました。
どうしてかは分からないですが、また観たいです。

お肉も美味しく食べれるようになりました!
肌の調子もいいです!
夏より4、5キロ体重が増えました!

長女は鼻の調子もよくて、久しぶりに大好きなアニメを描いてる時もあります。
没頭して描いてる姿を見るとホッとします。

私のフェリチン値は42から119まで上がりました!

先生から「元気になったね〜鉄のサプリは半分に減らしてもいいよ」と言われて嬉しい反面、頭痛と身体のだるさはまだありました。

先生に、そう告げるとプロテインも追加してみて!と言われて、早速飲み始めました。

それが本当に良かったです!
甘いもの、白米など食べなくなりました。
頭もシャキッとします!

平井先生のおっしゃる通り、少しずつ食べるものが変わって変化を感じます。

今、食べ物について調べています。
藤川先生の「うつ、パニック…」は読みました。
「栄養分子学」も注文してますが、ようやく明日には届くようで楽しみです。