最近、メニューや料金を変えたためか「本当に変われますか?」とご相談メールをいただきます。
自分と自分の人生はよいよいほうへ変えることはできます。私自身もクライアントさまも実体験としてそうなっていますから。
でも、自分と自分の人生を変えることができるのはその人自身でしかありません、カウンセラーやコーチはそのお手伝いをさせていただくだけです。
だから、その人自身が本当に変わりたいと思う気持ちがとても大切ですし、映画やドラマの中の「あんな人いいなぁ、あんな人生にしたいなぁ」というものがあるなら、それができると信じる気持ちが大切で忘れてほしくない事です。
そして、本当に変わりたいと思い何かを学び始めた時の心構えとして、
1、「私は知っている」⇒「私は何も知らない」
2、「私はできている」⇒「私は何もできていない」
3、「私はわかっている」⇒「私は何もわかっていない」
と考えてみることです。
私たちは自分の中にないものは認識できません。
今までの人生はあなたが親と生きてきた中で得たもので生きてきたと思います、そのことで現在もあなたとあなたの人生がうまくいかないな、辛いな、しんどいなと感じるなら、あなたの中にあるものの何かがおかしいということです。
いらないものはとっとと捨て、あなたとあなたの人生がより良いものになるための新しいものを入れてあげるといいのです。
そのための初めの心構えのお話をしてみました。