こんにちは。母性・感情解放カウンセリング アダルトチルドレン専門カウンセラー平井です。
今日は「アダルトチルドレンの人が自信を取り戻すには」をお話したいと思います。
そう、自信は取り戻すんです!
取り戻してください!
あなたが自信を持たないで誰が自信を持つんですか!?
それだけ子どもの頃から耐えて、頑張って生きてきています。
それをあなたがわかっていないだけです。
お母さん、お父さんに自信を持たせないように育てられたから、それが自信が持てない理由です。
おおきく振りかぶって 1巻

次女が好きなマンガです。私の家には過去数千冊のマンガや本がありました。本からは本当に色々なことが学べますので読書はおすすめです。
先日このマンガがアニメになっていたのを子どもと見ていたのですが、「ここ見て欲しいなぁ」というところがあったので書いてみたいと思います。
おそらくこのマンガを見ると、主人公にイライラする人が結構いるかもしれません。
でも、実際にこの主人公の部分が、物事の基準が200パーセントのアダルトチルドレンに当てはまるのです。
1巻の125~138ページのあたりを読んでみてください。
アダルトチルドレンの人は、岡田式判別法の50パーセントの人からこのマンガの内容のように嫌なことをされます、
それは、この主人公のことがわかっていないからです、表面だけ見ているということです。
そして、130ページに阿部くんという男の子が出てくるのですが、この阿部くんが主人公に言っていること、
これがカウンセラーの私の役目なんです。
今後この主人公は自信を取り戻しながら自分らしく頑張っていくようになります。
アダルトチルドレンの人は自信を持っていい人たちなんですよ♪
実は物事の基準が200パーセントのアダルトチルドレンの人のことは誰にもほとんどわかられていません。
今日も色々なところを彷徨ってこられた人から「やっと見つけました」と言っていただきました。
物事の基準が200パーセントの人は考える深さも200パーセント深く深く考えます。
他の人はどうかというと。
そんなに深く考えることができないのです。
だって、子どもの頃から深く考えなくてもスイスイと目の前に道が開けスムーズに歩いていけたから。
でも、アダルトチルドレンの人は子どもの頃から親という障害物が目の前にこれでもか、これでもかと現われるわけです。
そのたびにアダルトチルドレンの人はどうやって障害物を乗り越えようかと考え、考え続け、どうにかこうにか乗り越えながら大人になっているんですね。
だから大人になった時は普通に当たり前のことができる大人になっています。
ですが、自信がないんです。
それは、障害物を乗り越えても乗り越えても親がその凄さをわからないため、けなしたり、否定したり、怒ったり、コントロールしようとするだけで何一つ誉めないからです。
本当はすごい価値がある人たちなのに。
何かと比較しないと取り戻せない!?
なかなかアダルトチルドレンの人は自信を取り戻す事ができません。
それは、今の日本が岡田式判別法の50パーセントの人たちが多いからです。
今後その人たちは増えていくと思われます。
50パーセントの人たちは、50パーセントしかできていないのに100パーセントできていると思っている人たちですから、
基準が200パーセントの人のことを理解する力はありません、ないのだけどアピールする力や、200パーセントの人に嫌な思いをさせる事は本当に上手です。
そのため、200パーセントの人は自分がおかしい、できない、ダメだと思っているんですね。
でも、そう思う事がおかしいんですよ。
人は人と比較することでしか自分のことがわからないと思いますが、比較の仕方を間違わないでほしいなと思います。
あと、その場ややっていることがあなたに合っているかどうかも関係していますからね。
合わない事を我慢し続けるのも200パーセントの人ですから、その我慢をやめないといつまでたっても自信なんて取り戻す事はできません。
取り戻したい人は私に聞いてください。
あなたがわかるように自信を取り戻せるようにわかりやすく謎を解いていきますから。
まとめ
カウンセリングを受けるのは本人が決めることで誰も強制することではありません。
ただ早く楽になりたいなら、誰かの力を借りるのが早いのは早いです。
自信を取り戻さない事には何一つうまくいくことがないからです。
アダルトチルドレンの人は人に頼ることもできない人で、忍耐強いですから一人で頑張ろうとしますが、
それはもうやめたほうがいいです、私も我慢し続けて気づいた時には40歳になっていました。
一年でも若いうちに自信を取り戻して人生を乗り換えたほうが本当にいいですよ。
人生って本当は楽しいし明るいものですから。