今日は人が怖いと思っている人にお話したいと思います。
人が怖いととても不自由ですよね。人が怖いことが理由で自分の行きたい場所に行けなかったり、したいことを我慢することになります。
それって、自分の本当の気持ちを無視をして生きていることになるので自分のことを好きになれません。
そして人生もよりよい方へ向かう事もないんですね。
人を怖いことで得をすることは何一つありません。
私も、若い時は人が怖いとか嫌いという理由で本当にしたいこと、行きたいところを避けて生きてきました。
今はその事をとても後悔しています。
人が怖い理由を知り、人が怖くなくなり人の中にいても普段の自分でいることができると、とても楽です。
アダルトチルドレンの人が怖い理由
人が怖い人は親が怖かった人、または親が弱かった人、頼りなかった人の場合が多いです。
私の母は私が5分くらい遅れて家に帰ったら機嫌が悪い時はとても感情的に怒っていました、いつもイライラしていて顔もいつも怒っていましたね。
忙しすぎたのと、栄養不足、鉄分不足だったんですよね。あと精神的に大人になっていなかったですね。
だから笑っていたり幸せそうな顔をしていることがありませんでした。
いつ感情的に怒り出すかわからない母なので、いつも顔色を伺いびくびくしていました。突然感情的に怒り出すと、子どもですから怖いんですよね。
この母のような人たちがアダルトチルドレンのお母さんの特徴です。
最近、母に「私は他の誰よりもばあちゃん(母)が一番怖かったんだけど!」と言いましたら、黙ってました笑
もう90歳近いのですが、私にまだ負けたくない!という頑固さが見えますからね、ほんとうにもう、、、って感じです笑
子どもは母親が怖いと人のことも怖くなるんですよね。
母親以外の人をよく知らないし、知らないから認識できません、違う反応、接し方をしてくると想像できませんからね。
なので母親が怖かった人は人も同じような反応をしてくると思うから人も怖かったんですね。
また、母親が弱く頼りない人もいます、その場合も子どもは元気な人や威張っていたり怒っている人がいると怖いと感じるようです。
ここでアダルトチルドレンの人に疑問が出てくると思うので書いておきますが、母親からの愛情をしっかり受けわかっている人は、
母親と同じような人たちに囲まれ楽しく生きています。
人のことが怖いということはないようです。
ちなみに私の夫は、母親から怒られたり感情的になられることなく、放任、無関心傾向だったため、人のことを気にしたことがないって言っています・・・
夫からこのことを初めて聞いた時は本当に驚きました、人のことを気にしたことがないから家族とうまくいかないはずだと思いましたね。
自分のことしか考えていなくて、なんて幸せなんだ笑
人が怖くならなくなるには
人が怖くならなくなるには、目の前にある悩んでいることから専門家に話を聞いてもらってください。
その話を聞いてもらっていると、マイナスの感情が自分の中から出てきます。
そのマイナスの感情が出てくるたびにそのままそのマイナスの感情を認めてあげるといいです。
マイナスの感情は認めてあげると消えるからです、減っていきますから。
そして、母親が怖かったこと、なぜ母親が怖かったのかを紙に書いたり、専門家に聞いてもらいましょう。
できたら母性や父性がある人、同じような親、生き方をしてきた人だと気持ちをわかってくれるし、楽になる方法を教えてくれます。
とにかく安心できたり信頼できる人を見つけて定期的に話をしたり、会いにいくことですね。
そうすると、その人から大切にされていると思え、安心感や元気をもらえるので、そういう人たちを認識できるようになります。
そうなると出会う人たちが変化していきます。
認識できるから、あなたを大切にしてくれる人たちが目に入るようになるし出会うんです。
その間に人が怖かったと思っていたことも忘れているでしょう。
まとめ
本当は怖い人はいません。
子どもは親が育てるので、怖い思いをするように親が子どもを育てているだけです。
親が怖いなら人が怖くなるのは当たり前ですからね。
それに、親への怒りを子ども自身の中に溜めていくから、その怒りの感情が同じような人を引き寄せますし、
親と似たような人が必ずいますから、あなた自身が怒り出しそうで、その自分を出してしまったらこの世の終わりだと思っているので、その自分のことも怖いんですよね。
とにかく、感情の2大巨頭は怒りと恐怖なので、その2つがあなたの中にあるならさっさと感情解放をしたほうがいいです。
あなたの中のその2つの感情を認めてあげて消していくだけでもあなたもあなたの周りも変化していきますから。
あったかい人たちの中で生きていくことが幸せですよね。