50%、200%の人とは

生きづらさ50%の人と、200%の人とは

50%の人と、200%の人とは

生きづらいと悩んでいる人にも色々なタイプの人がいます。

50とか200とか言われてもよく分からないと思いますので、これから50%の人、200%の人がどういう人なのかをお伝えします。

育てられた家庭環境

50%の人

・親に甘やかされて育った。過保護。何でも親がしてあげてしまい本人に試練を与えることができなかった。

・家庭内暴力をする(親が甘やかした育て方をした場合)

・精神的に自立できていない

・父性愛の欠如

200%の人

・親に十分に甘えることができずに育った。子どもの頃から親より大人だった。

・精神的、肉体的な虐待を受けて育った。

・早い時期に自立している

・母性愛の欠如

基本的な考え方

50%の人

・どうせ自分の事なんて誰も分かってくれない

・自分が正しい。自分は人より優れている。自分には価値がある。

・素直に謝れない。逆ギレする。

・いい加減で無責任。あいまい。グレーしかない。

・自分は頑張っていると思い込んでいるが、本気を出していない事をどこかで分かっているので、いつも不安。

200%の人

・どうせ自分の事なんて誰も分かってくれない。

・自分が悪い。自分は人より劣っている。自分には価値がない。

・自分が悪くなくてもすぐに謝ってしまう。

・完璧主義。0か100、白か黒思考。グレーがない。

・いったい、いつまで頑張り続ければいいのか!と思っている。限界まで頑張り続け疲弊している。もっと頑張らないからダメなんだと思っている。

主な特徴 ①

50%の人

・時間にルーズ。人の話は聞かず自分の話を始める。おしゃべりで口が軽い。

感情的になりやすい。目立ちたがり。指示されたことをやらない。態度や言動が偉そう。

傲慢。他人の事をなめている。いい加減。自分勝手。自己中心的で嫉妬深い。学歴や肩書き、資格や権威を欲しがる、それを基準に人を差別する。

200%の人

・時間を守る。言わないでと言われたことは言わない、口が堅い。感情を出せない、出さない。

目立ちたがりではないが、与えられた事は責任を持ってやる。指示された事をやり過ぎる。

大人しそう、自信なさそうに見られるため50%の人からなめられる。真面目、何でもやってくれる便利な人。

自己犠牲をしてしまう。自分の価値を上げるため、人のために無償で動いてしまう(子どもの頃から親のために動かなければならなかったため)

主な特徴 ② 仕事や勉強において

50%の人

・口先だけで動かない。具体的な結果を出していない。頑張っているつもり。

・失敗したら他人のせいにして責任を取らない。

・頼まれても嫌なことは平気で断れる。自分がやるべき仕事を他人に振っても平気でいられる。

・持続力がない。すぐに休む。

・努力に仕方が分からない。自分で仕事ができていない事に気づいていない。

以上のことから信頼されず嫌われたり、相手にされないようになる人もいれば、同じ50%の人同士で仲良くなり職場で結託して周りに嫌な思いをさせる場合もある。

200%の人

・口でわざわざ言わないが、裏でしっかり行動をしている。ちゃんと結果を出し続けている。

・頑張りすぎ、やり過ぎている。失敗したら自分で責任を取る、他人の失敗まで責任を取ってしまう。

・頼まれると断れないので仕事をたくさん引き受けてしまう。

・持続力がある。休むことは悪いこと、サボることと思っているので休めない。

以上のことから、便利な人、都合のいい人として上手に使われることが多い。

コミュニケーションの取り方 ①

50%の人

・自分ができてもいないのに、平気で人に偉そうにものが言える

・プレゼン力がある。アピール上手。

・自分のことしか考えていないので、相手の気持ちが全く理解できない、理解しようとも考えない。

・言ったこと、言われたことをすぐに忘れる。

・気に入らない事があったり、言われたりすると、すぐに怒鳴ったり攻撃する。

200%の人

・自分は十分できているのに、できていないと思っているので人に言っていいことが言えない。

・プレゼン力がない。アピール下手。

・人の顔色ばかり見て生きてきたため、人の気持ちをすぐに見抜いてしまう。

・言ったこと、言われた事をいつまでも覚えている。

・自分が悪くなくてもすみませんと言ってしまう。

コミュニケーションの取り方 ②

50%の人

・自分の事を認めてくれないから、人の事を信用できない。

・他人に甘えていることに気づきもせず、自分でやろうとしないで人にやってもらおうとする。それが当たり前とも思っている。

・人に迷惑をかけている事に気づかない。

・本当は自分が無能で価値がないと思っていて、それがバレるのが怖いため、人が怖い。

・すぐに人のせいにする。

200%の人

・親を信用できなかったため、人の事を信用していない。

・何でも自分一人でやってしまう。人を頼れない、信用できないため。お願いすることができない。

・絶対に人に迷惑をかけない。

・自分の事を分かってもらえる事はないと思っていて、拒絶、否定されることが嫌で、された時に自分が感情的に怒ってしまい、そんな自分を誰にも見せたらいけないと思っているため、人が恐い、恐れている。

・何でも自分が悪いと自分のせいにしてしまう。

何に怒っているのか?

50%の人

・自分の思い通りにならないことが許せない。

・自分を大切に扱わないこと、自分を認めないことが許せない。

自分が正しい、自分が一番偉い、自分の言うことを聞くのが当たり前と思っている傲慢なインナーチャイルドがいます。

200%の人

・自分の周りにいるさぼる人、物事から逃げる人、いい加減な人が許せない。

・さぼっている人がいても、自分はその人のようにさぼることはできないため、更に働いてしまい、そんな自分にまた腹が立ってしまう。

50%と200%の人を乗り物に例えてみる

50%の人

(車の場合)・スピードを出したことがない。本気、全力を出したことがない。そもそも、出さないといけないと考えたことがない。

・自分が運転手であることを忘れて、人に運転されようとする。

・ちんたらと運転していて周りに迷惑をかけている事に気づいていない。

・危ない運転、荒い運転をしていて周りに迷惑をかけている事に気づかない。

(電車に場合)・田舎の鈍行列車

寄り道ばかり、道中を楽しむことばかりでなかなか目的地にたどり着かない。

200%の人

(車の場合)・スピードの出し過ぎ。どんなことでも常に本気で、もっと速くないといけないと思っていて周りの人がついていけない。

・人の車まで運転してしまう。周りの人を運転を下手にしてしまう。

・燃料エネルギーが怒り、恐怖、なので、燃費が悪くてすぐに疲れる。車も傷んでいる(身体、肩こり、頭痛の人が多い)

(電車の場合)目的地まで一直線。楽しむことが分からない、楽しめない。乗っている最中も仕事をしている、しなければならないと思っている。

50%の人と200%の人の関係性

50%の人

・いじめっ子(200%の人をいじめる)

・自分に価値がない事を見抜く200%の人が本当は怖いため、先に攻撃をする

・50%、200%の親が50%の子どもをつくる

・50%しかできていなくても責任を取ったと思っている。200%の人に責任を押し付ける。

200%の人

・いじめられっ子(50%の人にいじめられる)

・50%の人が大嫌いで苦手で恐い。無能でバカだと思っているが本音を言えない。

・200%、50%の親が200%の子どもをつくる

・200%できていてもまだまだ足らない、できていないところをほっとけないため、50%の人の責任まで引き受けてしまう。そのため、50%の人を甘やかして更にダメにしてしまう。

恋愛・夫婦関係

50%の人

・相手が自分の思う通りにしないと腹が立つ。相手から言われた事は間違っている、おかしいと思い聞かない。

・自分の無神経さ、努力をしないことがパートナーを傷つけている事に気づけない。自分は間違っていないと自分を変えようとしない。

・相手が自分の思う通りにならないと身体的、精神的暴力を振るう。親が暴力をふるう親だったら相手に暴力をふるうことが頻繁になる。

200%の人

・自分を大切にしてくれる人から好きと言われても信じることができない。自分を大切にしない人を信じて付き合ってしまう。

・親に尽くさなければならなかった人はパートナーにも同じように尽くし、相手をダメにしてしまう。

・相手に尽くすが、頑張っても頑張っても相手から同じように返ってこないことが分かり、我慢の限界がきてしまうと、スパッと別れる、音信不通にしてしまう。

 

あなたはどちらのタイプに当てはまりましたか?どちらの方も自分次第で変わることができます。

メニュー•料金まずはお試しカウンセリングを受けてみませんか? お電話、またはご希望される方にはWeb会議ツール「zoom」を用いてご相談をお受け...